top of page

7 その他の賃金の支払い

  • 執筆者の写真: 筒井
    筒井
  • 1月11日
  • 読了時間: 1分

ここではその他の賃金の支払いについてお伝えします。



●非常時払い

出産、疾病、災害などの非常時の場合、結婚または死亡、やむを得ない事由で一週間以上帰郷する場合、賃金支払期限前であっても既往の労働に対する賃金を支払わなければならない。


●休業手当

使用者の責に帰すべき事由での休業の場合、平均賃金の60%以上の手当を支払わなければならない。

(例)経営障害、予告なしの解雇等


●出来高払い制の補償給

出来高払い制・請負制の場合でも、労働させた以上は一定額の賃金の補償をしなければならず、

平均賃金の60%程度が妥当とされている。



【平均賃金】

算定事由発生日の三か月前からの賃金の総額÷総日数


三か月前からの賃金の総額・・・

臨時に支払われたもの、賞与など三か月を超える期間ごとに支払われるもの、通貨以外のものは賃金に算入しない。


総日数・・・

業務上の負傷・産前産後・育休・介護休・使用者の責めによる休業期間

試の使用期間は日数に含まない。


出来高払いや請負制の場合は

三か月前からの賃金の総額÷労働日数×60%



この記事ではその他の賃金の支払いについてご紹介しました。

次回に続きます!



 


関連記事

すべて表示
6 賃金の支払い

ここでは賃金の支払いについてお伝えします。 給与・手当・賞与等、労働の対価として支払われるものを 賃金 と言います。 【賃金となるもの】 休業手当・通勤手当・スト妥結一時金 【賃金とならないもの】 休業補償・出張旅費・生命保険補助金・財産形成貯蓄奨励金・解雇予告手当・税金な...

 
 
5 労働者が退職するときすべき対応

ここでは労働者が退職するときすべき対応についてお伝えします。 ●退職証明書の交付 退職証明書は決まったフォーマットがあるわけではありません。 労働者が求める事項について使用期間・業務の種類・役職・賃金・退職理由(解雇理由)等を記載します。...

 
 
4 解雇制限・解雇予告

ここでは解雇制限・解雇予告についてお伝えします。 使用者から労働契約を解除することを解雇と言います。 会社の都合で突然の解雇とならないよう、労働基準法で労働者は保護されています。 ●解雇制限 業務が原因で怪我や病気になり休業している方、産前産後のため休業している方はその休業...

 
 

合同会社Bounce

 103-0027 東京都中央区日本橋2丁目2番3号 RISHEビル UCF402

info@bounce-service.com

営業時間:平日 10:00~17:00
2019年設立 法人番号5010003030195 

©2023 合同会社Bounce。Wix.com で作成されました。

bottom of page